天井が高くて手が届かなくて照明の交換に困ったことはありませんか??
多くは椅子やちょっとした踏み台などに乗って照明を交換できると思いますが、
ロフトがある部屋など天井が少し高いと椅子に上っても手が届かない時がありますよね。

天井が高くて照明の交換が出来ないけど、どうしたら良いかしら?

脚立を買って交換するか、業者に頼むかだね。
脚立の使用頻度が低いなら、業者に頼んだ方が安全だよ!
あなたならどうしますか??
一人暮らしでマンションなのか、家族で戸建てに住んでいるのかなど
状況によって変わってくると思います。
天井が高いという事は高所作業になりますので、
どのような対処方法があるか確認していきましょう!
高所照明交換:自分で行う
照明交換くらいなら自分でするという方は、
脚立や電球の交換だけならランプチェンジャーを使います。
■脚立
照明交換以外にも高い所のモノを取ったり天窓の掃除にも使えるので、
一家に一台あったら便利ですね。
しかしながら、作業中に倒れたりしたら危険ですので、
脚立の足元を押さえてもらったりして安全に気を付けましょう。
■ランプチェンジャー
伸縮させて長さを調整できる棒の先端に電球を取り付けることができ、高所に上ることなく安全に電球交換ができる便利グッツです。
自分で作業をする場合は次の点に気を付けて照明交換をしましょう!
- 照明の電源を消す
- 脚立を使う場合は足元が安定しているか、しっかり確認する。
- 電球は緩すぎず・固く締め過ぎない。
- 高所作業が不安な場合は業者に頼む
高所照明交換:業者に頼む

照明交換なんてどこに頼んだらいいの??
費用もどのくらいかかるのかしら??

費用など気になりますよね。
では依頼先や費用の相場をみてましょう。
まずは、業者に依頼した場合のメリットをお話します。
- 高所作業をしなくて済む
- 安全な作業をしてもらえる
- 脚立などの収納場所に困らない
高所作業をしなくて済む
普段脚立など使い慣れていない人が行うと転倒などの危険性がありますあります。
その点、業者はプロですから見ていて安心ですねよね。
安全な作業をしてもらえる
電気の専門の人に作業をしてもらえるので、急なトラブルにも対応してくれますし、
適切な交換作業をしてもらえます。
自分で作業して照明破損の可能性も無きにしも非ずです。
脚立などの収納場所に困らない
脚立を購入したものの、頻繁に使わない人にとっては邪魔でしかありませんよね。
意外と大きさもあるので収納にこまります。
その点、業者に依頼すれば脚立は必要ないのでスペースに余裕ができます。
しかしながら、業者に依頼するとなると費用が掛かります。
有名なくらしのマーケットで見ても通常の高さの照明交換は約5000円~が相場です。
高所となると+プラスされます。
私の場合は天井高さ約3.5~4Mでの照明交換を2社に見積依頼しましたが、
2社とも8,800円でした。
作業自体は普通の照明交換であれば10分もかからず終わります。
私が依頼した時も滞在時間10分くらいだったと思います。
その費用が高いかどうかは人によると思いますが、
費用が掛かるという点でデメリットになりますね。
照明交換はどこに依頼する?
近所の電気屋さんでも良いと思いますが、ネットでも様々なサイトがありますので参考にしてみてください。

私はくらしのマーケットで依頼しまして、満足いく作業をしていただけましたよ!
高所照明交換のまとめ
高所照明の交換は脚立やランプチェンジャーを使用することで自力で行う事も出来ます。ただしランプチェンジャーは扱えるものが電球のみなのでシーリングライトの交換となると利用できません。
個人的な意見では高所作業は危険がつきものですので、少しでも心配があるなら業者に頼むのか一番ですね!